2018/04/07
ドラクエVR体験の予約期間や場所は?料金とプレイ人数や販売価格も

ドラゴンクエストとともに成長してきた管理人は、今震えております。
まさか、ドラゴンクエストがVRとなって体験できる日が来るなんて!
ついに来たか…
この時代に生まれてよかった#ドラゴンクエストVR#followme #アニメ#46
#声優#music#followmejp#相互フォロー#フォロー#Twitter#バスケットボール#スノーボード— ごっぱ (@hiro37dia) 2018年4月4日
私が一番好きなシリーズはドラクエ5、そしてドラクエ7。
しかし、ドラクエ3も大好きで、どれも捨てがたいです。
昔は2等身のキャラだったのが、8等身になり、更には主人公やパーティーの外見を変えることができるようになったりと、少しずつ形を変えていくドラクエ。
ファンとしてはその変化が嬉しいこともあれば、正直残念に思うこともありました。
今回のVR化は一体どちらかと言われたら、そりゃもう「嬉しくて震える!」の一言です。
今回は、このドラゴンクエストVRの体験についてまとめていきます。
ドラクエVRの予約方法と期間は?
とうとう夢にまで見た「ドラクエVR」がVRzone SHINJUKUに導入されることになり、皆沸き立っているのがわかります。
「ドラクエと生きる すべての人へ」
この出だしでどれだけこの映像に引き込まれるか……私に流れる代々受け継がれたドラクエファンの血がたぎります!(親の代からドラクエファンです)
そして、ゲームデザイナーの堀井さんのメッセージ。
本当にドラクエを愛し、このような形で沢山の人に楽しまれることになるなんて夢のようだという気持ちが伝わってきます。
ついに! ついに来たか!#ドラゴンクエストVR
バンダイナムコアミューズメントは、スクウェア・エニックスのゲーム「ドラゴンクエスト」の世界観を体験できるVR(仮想現実)ゲーム「ドラゴンクエストVR」を、VR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」(東京都新宿区)で4月27日から稼働させる。 pic.twitter.com/IViyWLIZaC— デジタル親父 (@oohi1967) 2018年4月4日
そう、体感できるのは2018年4月27日から!
2018年4月20日(金)より予約受付スタートです
先行体験開始!
4月27日がドラクエのVRが始まる期間ですが、先行体験が4月25日にあります。
そして予約はなんと、4月9日〜11日の3日間という短い間です。
ネットで応募できます!
VRが機械を使う+時間が決まっている
ことから、応募人数の枠もおそらく決まっているので、とにかく早めに予約をしましょう!
料金や購入までの手順は?
このVRにかかる金額はどれくらいなのでしょうか?
料金設定はこのようになっております。
4,400円で4つのブースを体験できる様になっており、まだ書かれていませんが、ドラゴンクエストVRもこの中に追加されるでしょう。
たくさん楽しめるのはありがたいですね。
細かく料金が分かれていますので、上のリンクをぜひ御覧ください。
会場はどこ?
実際に行われる会社はどこでしょうか。
住所はこちら↓
東京都新宿区歌舞伎町1-29-1
- JR新宿駅東口から徒歩7分
- 西武新宿駅から徒歩2分
- 東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩10分
- 東京メトロ東新宿駅から徒歩10分
営業時間はこちら↓
10:00~22:00(最終入場時間21:00)
電話でのお問合わせはこちらです。
03-3200-8076(受付時間 9:30~18:00)
プレイ人数は何人までOK?
こちらのプレイ人数は何人までOKなのでしょうか?
複数でプレイできるなら、家族や友達と一緒に遊びに行けますよね。
ドラクエといったら、パーティに武道家や魔法使い、僧侶などいます。
情報によりますと、プレイ人数についてこのように書いてあります。
『体験者は「戦士」「僧侶」「魔法使い」としてパーティを組み……』
VRは今まで4人で対戦も行われていましたので、4人まで一緒に行動可能ではないでしょうか?
「攻殻機動隊VR」は最大4vs4の8人で対戦できましたので、8人一緒に冒険できる可能性がありますが、場所の広さが必要になると思いますし、8人が一緒に冒険するとごちゃごちゃになりますね。
デモ映像でも4が人プレイしています。
やはりできるのは4人ずつなのでしょう。
一般販売はあるの?
今回は場所が決まっての体験ですが、いまやVRは家でできる時代です。
一般家庭への販売はあるのでしょうか?
これは…!
VR買う理由ができそうやな#ドラクエVR #ドラゴンクエストVR pic.twitter.com/NBiBEPxwfZ— れいや (@Reiya_3694910) 2018年4月4日
これを期にVRを買いたいという方もいます。
一般への販売があれば私も欲しいです!
今回のこのVRは大きい広場で行われます。
それはタタミ1畳2畳でできるようなものではありません。
自宅用に改良されれば、販売されるでしょうが、このまま販売ということはありえないでしょう。
おそらく、この体感を通してこれから一般向けに発売するのかを考えていくのでしょう。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/01/19
-
卒園式のプチプラコーデ(ママ)は?失敗しないスーツやブランド別まとめ
-
2018/02/24
-
羽生結弦の仙台パレード(平昌五輪)の日程は?場所やルートも気になる
-
2016/02/19
-
ニコニコ超会議2016の入場券の種類と購入方法は?出演者やブースも紹介!
-
2016/01/01
-
お参りを気になる彼と!注意すること、嫌がられる女性とは?まとめてみた
最新記事 - New Posts -
-
2018/04/12
-
いつまでも白い羽根の動画を無料で楽しむ方法!9tsuとパンドラで視聴可能?
-
2018/04/12
-
あいのりの動画を無料で楽しむ方法!9tsuとパンドラで視聴可能?
-
2018/04/11
-
シグナルの動画を無料で楽しむ方法!9tsuとパンドラで視聴可能?
-
2018/04/11
-
コンフィデンスマンJPの動画を無料で楽しむ方法!9tsuとパンドラで視聴可能?