2015/12/25
引っ越し失敗談!住む前に確認しておきたい注意点

皆様、初めまして♪
冬も深まり、寒さも増してきましたね、
寒くて手がかじかんでしまいます( ;∀;)
さて、年末から新年度に向け
新たな環境になる人、
一人暮らしを始める人、
同棲を始める人や、またその逆も……。
いろいろな人が新居を求める時期です。
私も来年から新しい新居に移ります♪
一度自分で探した人ならわかるけど、
考えることが多くて大変なのが引っ越し。
今まで6度の引っ越しを経験してきた私が!
今回はタイプ別に家の探し方のコツを
お伝えしたいと思いまーす!
あなたは何タイプ?
家は寝るだけ!とにかく安く、資金重視!
家では癒されたい♪内装重視!
とにかく便利よく……環境重視!
大きく分けてこの3つだと思います。
もちろん、お金があればそこまで
悩むことないかもしれません。
私はとにかく安く!いいとこに住みたい!
という強欲タイプで(笑)
そんな家はなかなかあるはずもなく、
一回の引っ越しに20件くらい見ていました。
めちゃきついです!
そこで学んだことを伝えていきます!
まず、私の経験についてお話しておきます。
ほんとにあった、怖い物件
私が
「えー!!こんなのってないよ!!」
と、思ったことをいくつかご紹介☆
・日が一日中当たらない
・ベランダの網戸が破けていて虫入り放題
・エアコンが壊れていた
・トイレの水漏れ
・壁紙と壁の間が浮いていて
湿気で水が溜まっていた
・コンセントの挿入口が割れていて
漏電してもおかしくなかった
・洗濯機の蛇口のところに不備があり、
洗濯機を回すと水が漏れ出てしまう
・ベランダの排水溝に向けての勾配が逆!
ベランダ全体に雨水が常に溜まってしまう
(更に日が入らないから無くならず、
雨水たまりっぱなし)
住む前に気づけよ?
そうですよね、気づきそうなものですよね、
でも気づかなかったんです!
ベランダや洗濯機の蛇口なんて
気づかないですよ(´;ω;`)
とにかく!
皆さんには同じ目にあってほしくないんです!
(因みに入室した後すべて直してもらえました)
今回は、家の周囲で気にしてほしいところを
書いていきます!
家の周りで気にしてほしいところ
・日当たりと周りの建造物
東京などの都会では難しいかもしれませんが
自分の部屋の窓の向き、
隣の建物を見ていきます。
あまりに建物同士が近すぎるところは
一日中日が当たらないと思ってください。
そんなの関係ねぇ!
という方はいいかもしれませんが、
毎日の仕事で疲れているのに休みの日に
一日部屋に日が入らずじめじめしていると、
気持ちが落ち込みます。
それはもう、すごく落ち込みます。
おすすめしません。
私は布団干すのが好きなので
日が当たらないのを理由に
引っ越しちゃったことあります(笑)
気にする方は気を付けてほしいのが、
「隣は空き地だから大丈夫!」
……非常に危険です!
隣に高い建物建てられちゃったら
どうしようもないですから!
隣が、戸建てやよく使われてる駐車場、
潰れないとこがあればいいです!
尚且つ日が当たったらベストですね♪
周りをよく見てみましょう!
・街灯
特に女性の方は気を付けてみてくださいね。
昼見に行くと見落としがちになりますからね。
一番いいのは、夜に一度見に行ってみることです!
マイホームになるのですから、
手間は掛けちゃってください♪
・ポストやその周りのごみ箱、駐輪場
共有スペースはその管理会社の管理力や、
近隣の方のマナーなどが現れると思います。
汚いところはなにかあったときの対応が
心配になっちゃいますよね
。
それで一概に決めつけられませんがが、
少し気にしてみましょう!
ついでにごみ捨て場も見ておきましょうね☆
関連記事 - Related Posts -
-
2016/02/05
-
色々な詐欺の事例と体験談!手口とその対処法とは?送りつけ詐欺に注意
-
2016/02/04
-
血液型別の恋愛傾向とは?どれくらい当たっているのか検証してみた!
-
2015/12/30
-
Karat(カラット)料金は?生バンドでライブ型カラオケ!?他の店も比較
-
2016/08/26
-
トウモロコシの選び方やおいしいゆで方は?アメリカンな食べ方も紹介!
最新記事 - New Posts -
-
2020/11/12
-
YouTube通信障害で動画が見れない!復旧やメンテナンスはいつまで?
-
2019/03/11
-
3年A組卒業式(続編)動画のネタバレは?視聴方法やhuluの配信期間も
-
2019/03/09
-
tomokin(ともきん)が出演辞退したテレビ番組名は?担当とのやりとりも紹介
-
2019/03/08
-
カメ止め地上波の副音声(裏話)の見逃し配信の視聴方法は?無料動画はあるのか