QRコード決済のセキュリティは大丈夫?電子マネーとの違いも!

どんどん便利になる支払い方法。
今ではクレジットカードを持っていれば、現金を持たなくても良い時代となってきました。私もクレジット会社に勤めていた時に思ったのが、昔よりもクレジットカードを持たないといけないという必要性を感じで作る若者が多いと感じました。
その裏側には、クレジットの他に現金なしで払えるデビッドカード、また、携帯の電子マネーで、現金を持たないといけないという感覚が薄くなっていることがあげられます。
そこにまた、QRコードで支払いができる機能がついてきました。ここで気になるのは、その携帯のQRコードで支払いができる機能のセキュリティーです。
QRコードで決済ができるように
コンビニ
高島屋
NTTdocomo
が参入しているQRコードでの支払い。携帯の画面に指定のQRコードを出し、店内のスキャンで読み取ると支払いが完了するシステムです。
クレジットカードでさえ持ち歩かなくて良くて、いつも持っているような携帯だけで支払いができるというシステムです。
支払い方法は、後日、期間内一括の引き落とし。まぁ、クレジットと同じですね。と言うより、クレジットをQRコード化したものと認識のほうが正しいと思われます。
しかし、この機能で心配されているのが、セキュリティー面。
色々心配されている方も多いでしょうから、セキュリティー面でもどうなのか見ていきましょう。
セキュリティーは大丈夫?
このQRコード決済に関して、心配されることは
- 携帯にウイルスが侵入された時の情報は大丈夫なのか
- 簡単に他の人に使われてしまうのではないか
- 携帯をなくしてしまった時に大変なことになるのではないか
ということです。
では、実際にクレジット会社がどのようにこのQRコードのサービスについて説明しているのか見ていきましょう。
先日「EasyDo」がPCI DSS準拠というニュース記事を目にしました。
このニュース記事でもお分かり頂ける通り、セキュリティーについては非常に厳しい事で有名なカード業界。クレジットカード決済を利用する際、是非PCIDSSというものを意識して利用して頂きたいと思います。
当社でも当然PCIDSS発足から早い段階で準拠し、最新バージョンへの更新も適時おこなっており、安心・安全なクレジットカード決済をご利用頂けます。
※https://www.telecomcredit.co.jp参照
なるほど、わかりやすく完結にまとめてくれていますね。
私も働いていたのでわかりますが、クレジット会社からの情報漏えいはないと思います。殆どのクレジット会社が情報を取り扱っている責任を持ち、管理をしています。
銀行と同じ感覚です。国の個人に依頼されたからと言って勝手にその人のお金を引き落とせる情報を渡したりしないでしょう?
しかし、私が不安に思っているのは、それをカードのみに留めず、携帯に情報を入れてしまうということです。今は携帯にもウイルスが入り、情報が抜き取られる時代です。そんな中で携帯1つで決済できちゃって良いのでしょうか?
正直答えは出ていません。
私はセキュリティー面に不安を感じていますが、逆に考えると、カードは持ち歩かずに、携帯だけ持って出れば良いのです。携帯さえなくさなければ良いんです……そう考えたら楽な気もしてきました(笑)
この楽かどうか、安心できるかどうかは、どの方の生活リズムにも関わってくるのではないかと思います。電子マネーが入っている方は、それだけでも良いかもしれませんね。
電子マネーとの違いは?
これまで電子マネーの場合は、店舗に電子マネー専用のリーダー端末が必要であり、クレジットカード決済の場合もカードリーダーが必要だった。これに対し、アプリを使ったスマホ決済の場合は、店舗側がスマホやタブレットさえあれば簡単に導入できることがメリットとなる。
もちろんローソンでは電子マネーのリーダーなども充実している。しかし楽天ペイと同様の中国発の「アリペイ」にも対応するなど、スマホ決済への対応を充実させている。それだけスマホ決済が注目されている。
※日本経済新聞参照
つまりここに書いてあるのは、店側が端末入らずで楽になり、コストも低くすむということです。
一見すると、消費者にはあまり関係ないメリットのように思われますが、店側がコスト少なく活用できるというのは、単純に私達が購入しているものにも関わってくることです。
また、簡単に利用できることで、今まで現金しか受けていなかった店も、クレジット決済を通り越して、QRコード決済になり、幅を多く広げています。
店の供給が多くなるに連れて、私達客側の需要も多くなっていきます。
急速に拡大しているので、その分情報漏えいやセキュリティーに関してどうなっていくのか、これからもう少し見ていかないとちゃんとしたことははっきり言えないでしょう。
この波にのるか乗らないか、決めるのはアナタ次第です。
関連記事 - Related Posts -
-
2016/11/19
-
太宰府天満宮の駐車場年末年始の混み具合や三ヶ日に空車のところは?
-
2017/07/01
-
カルピスCM2017の女優がかわいいけど誰?名前や出身校と年齢チェック
-
2016/11/09
-
博多の道路はいつ復旧?周辺施設の影響や過去の道路陥没まとめ
-
2016/02/05
-
色々な詐欺の事例と体験談!手口とその対処法とは?送りつけ詐欺に注意
最新記事 - New Posts -
-
2020/11/12
-
YouTube通信障害で動画が見れない!復旧やメンテナンスはいつまで?
-
2019/03/11
-
3年A組卒業式(続編)動画のネタバレは?視聴方法やhuluの配信期間も
-
2019/03/09
-
tomokin(ともきん)が出演辞退したテレビ番組名は?担当とのやりとりも紹介
-
2019/03/08
-
カメ止め地上波の副音声(裏話)の見逃し配信の視聴方法は?無料動画はあるのか