ペルセウス座流星群2018福岡の方角や時間は?おすすめスポットも

夏の楽しみには色々ありますが、流星群もその中の一つです。
8月12日、3大流星群の一つである、ペルセウス座流星群が見頃を迎えます。
夏は流星群がきれいに見えますし、お盆ともなると休みを合わせて行きやすいので抑えておきたいところですね。
彼女や友達と見にいったり、家族でお出かけしたり…できればきれいなところで見たいと思うものです。
今回はペルセウス座流星群を、福岡県で失敗せずにきれいに見る方法をご紹介いたします。
目次
ペルセウス座流星群がきれい!
夏の風物詩ともいわれるペルセウス座流星群。
ペルセウス座流星群が注目を浴びる理由は、その豊富な出現と、この夏休みというシーズンに楽しめることにあります。
今では夏休みの一大イベントとして定着しています。
明るい流星が多く,夏休みということもあり凍える寒さもなく観測しやすい流星群なので、ぜひ大切な人と見ていただきたいものです。
今年は月明かりがなく絶好の観測条件です、ピーク時には1時間に40個以上の流れ星が観測できるのではと言われています。
- どこを眺めていたら良いのか
- 何時くらいに出ているのか
- 家からでも見えるのか
- 福岡ならどこに行ったら1番綺麗に見えるのか
沢山の方にこの流星群を楽しんでいただくために、これからのことをまとめて書いていきますね!
方角は?
ペルセウス座流星群はどこを向くとよく見えるのでしょうか?
よく見える方角というのは存在します。
西日本の広い範囲や東北日本海側を中心に広い範囲で流れ星が見られますが、方角は決まっておらず、広範囲で見ることができます。
1番大きな流星群とも言われていますので、量も多く広範囲で見れるのです。
暗い方角を見ていただくときれいに流れ星を見ることができるでしょう。
ただ、どうしても曇っていたり天候が悪いと、雲の間から見ないといけなければならないですね。
今日は月明かりがなく絶好の観察日和ですので、暗い方さえ見ればきれいな流れ星を見ることができます。
時間は?
時間はいつくらいに流れるのでしょうか。
このペルセウス座流星群はかなり長い期間、流れているのです。
- 出現期間:7月17日(火)~8月24日(金)
その中でもポークで帰塁に見ることができる期間があり、その時期に合わせてニュースでも報道されます。
- ピーク:8月13日(月)10時頃
しかし10時頃ってもうお昼で見ることができませんよね?私達が観察できる環境下で一番きれいに見える時間帯はこちらです。
- 12日(日)21時頃~13日(月)明け方
一番いいのは12日の0:00以降で日をまたぐ時ですが、それ以外にも流星群を見るタイミングはありますので、曇り具合や天候を見ながら、流星群の動きも是非チェックしてください。
福岡県できれいに見ることができる場所は?
福岡できれいに流星群を観察できる場所はどこなのでしょうか。
基本的には流星群をきれいに観察できる環境の条件が満たされていればどこでも観察することができます。
- 明かりが少ないところ(まったくないところがアレばそこが好ましい)
- 雲が少ないところ
- 空が開けた場所
ペルセウス座流星群が見たいのであれば、条件はこの3つだけです。
方角は気にせず、月明かりも気にしなくていいタイミングなんてめったにありません。
極端に言えば、家の周りがそんなに明るくなければ、家でもペルセウス座流星群を楽しむこともできます。
しかし、せっかくならちょっと足を運んででも、きれいなところで観たい。
そんな時におすすめのスポットをご紹介いたします。
NO.1北九州で最高のスポット平尾台
ペルセウス座流星群ならこの場所が一番きれいに見えます。
普段は夜景を見るために活用されますが、今日は夜景はお休み…ペルセウス座流星群をここで見るなら、少し暗い場所を陣取っておくと更に良いですね。
何が良いかってアクセスもそう悪くないところにあること。
上に貼っている地図のすこし右側をみていただくと、平尾台の展望台があるところも見えます。
ここ一体がとにかく暗いので、夜景の明かりが入らないところで見ることができれば、問題なくきれいに見れるでしょう。
NO.2福岡市内なら南公園展望台
福岡市内なら中央区に位置するこの展望台がおすすめ!
近くに福岡市動物園があるところで、周りが明るい中でここだけ薄暗くなっています。
空も開けていますし、最高のロケーションになること間違いなしです。
NO.3カップルで行くなら油山展望台
少し山道を登りますが、しっかり舗装されている道なので問題なし。福岡市民なら夜景を見に行ったこともあるのではないでしょうか?
イノシシが出るのでそれは要注意!
空が開けているの流星群は見やすいですし、周りにはカップルもいるので雰囲気もバッチリ!
たまに若者がたくさん来ることもありますが、ここはご愛嬌で…w
NO.4ここぞキングオブベスポジ!志賀島
志賀島は本当に明かりが少ない島です。
星が綺麗に見えますし、流星群のときでなくてもきれいに流れ星を見ることができるくらいです。
また、この島の良いところが、島に入って海岸通りを走っていれば、どこにいてもきれいに見ることができるということです。
夜の海はとても暗いです、間違っても海には入らないようには注意していただきたいですが、この暗さは星を見るには最高に良いところなんです。
志賀島は私の最強のおすすめスポット!
しかし、だからこそ注意していただきたいことがあります。
- 近隣に住む方は寝ているので、絶対に騒がない!
- ゴミは持ち帰る(タバコの吸い殻も気をつけて)
- エンジンをつけっぱなしにして長時間滞在しない
- 志賀島は駐車場がないところあり。あとから来る人と場所を譲り合う
どこでもしなければいけないアタリマエのことですが、特に今回は夜遅くなりそうなので注意をしてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか、ペルセウス座流星群2018年はかなりいいロケーションで観察できそうです。
後心配なのは雲でしょうか…雲がない場所に行くか、家の周りで雲がないことを願うか。
私は今年は車がないので、家で観測したいと思います。
関連記事 - Related Posts -
-
2017/01/28
-
郵便切手クッションの料金は?ネットUFOキャッチャーの取り方紹介
-
2018/12/26
-
河口晴季(お菓子箱ペーパークラフト作家)の年齢や大学は?作品画像も紹介!
-
2017/02/08
-
さげもんめぐり駐車場や日程は?2017年柳川のひな祭りをガイドが紹介!
-
2017/02/08
-
今田美桜(いまだみお)さげもん祭りに来る日程は?プロフィール公開
最新記事 - New Posts -
-
2020/11/12
-
YouTube通信障害で動画が見れない!復旧やメンテナンスはいつまで?
-
2019/03/11
-
3年A組卒業式(続編)動画のネタバレは?視聴方法やhuluの配信期間も
-
2019/03/09
-
tomokin(ともきん)が出演辞退したテレビ番組名は?担当とのやりとりも紹介
-
2019/03/08
-
カメ止め地上波の副音声(裏話)の見逃し配信の視聴方法は?無料動画はあるのか